SSE連続講座⑪|韓国の社会的経済政策の展開から学ぶ
中央労福協は連続講座「『つながる経済』で社会を変える!」の第11回を7月22日に開催し、社会的連帯経済(SSE)を促進する政策・法的枠組みを学んだ。SSEではアジアのトップを走る韓国の市民運動や社会経済政策を学ぶことで、日本にどう活かすかを考えた。...
View ArticleSSE連続講座⑫|最終回 全体の振り返りと今後に向けて
中央労福協は連続講座「『つながる経済』で社会を変える!」の第12回を8月末にオンデマンド配信し、全体の振り返りを行い、1年間にわたる社会的連帯経済(SSE)に関する連続講座を締めくくった。 第1部では、連続講座のメインナビゲーターを務めた伊丹謙太郎氏(法政大学大学院教授)より、各回の講座で学んだポイントや各講師から毎回最後にフリップに掲げて頂いたメッセージを振り返った。...
View Article古本寄付で地球温暖化啓発に協力!リサイクル募金きしゃぽんに257冊を寄付
中央労福協は、読み終わった本など不要になった品物で募金ができる宅配買い取りサービス「リサイクル募金きしゃぽん」に、昨年180冊より77冊多い「257冊」を寄付しました。査定後の金額が一般社団法人地球温暖化防止全国ネットが企画する脱炭素チャレンジカップ2025に寄付されます。...
View Articleすべての人が学べる社会へ 高等教育費負担軽減プロジェクトが「2024衆議院選挙・高等教育費負担軽減に関する政党アンケート」の結果を公表
すべての人が学べる社会へ 高等教育費負担軽減プロジェクトは10月18日、与野党8政党に対して行った「2024衆議院選挙・高等教育費負担軽減に関する政党アンケート」の結果をウェブサイト上で公表しました。2024年10月18日14時00分現在、立憲民主党、日本維新の会、公明党、日本共産党、国民民主党、れいわ新選組、社会民主党の計7党から回答を得ており、自由民主党からは回答を待っている状況です。...
View Articleシンポジウム「女性のひろば」を開催
シンクタンク「メディアと人権研究所MAYUMEDIA」代表・渡辺真由子氏 労働者自主福祉運動への女性参画促進とネットワーク拡大を目的とした、シンポジウム「女性のひろば」を10月30日に開催しました。 加盟団体から48名の女性役職員が参加しました。 本年度のテーマは「メディアと人権~ジェンダーの視点から~」と題して、シンクタンク「メディアと人権研究所MAYUMEDIA」代表の渡辺...
View Article2024加盟労働団体トップ訪問をスタート!【順次更新】
中央労福協は全国福祉強化キャンペーンの一環として、今年度も全国労働金庫協会およびこくみん共済coopが帯同し、加盟労働団体への訪問活動を開始しました。...
View Article第45回Web学習会「気候変動とデコ活」
11月11日、中央労福協は第45回Web学習会を開催し、118名が参加しました。今回は、地球温暖化防止全国ネット事務局長の平田裕之さんから「気候変動とデコ活」と題して、お話をいただきました。...
View Articleすべての人が学べる社会へ 高等教育費負担軽減プロジェクトが団体賛同2,407団体、個人署名16,081筆を第一次集約分として文部科学省へ提出、要請を実施
すべての人が学べる社会へ 高等教育費負担軽減プロジェクトは11月13日、公的負担の大幅拡充により高等教育費や奨学金返済の負担軽減を求める団体賛同・個人署名の取り組みの第一次集約分として、個人署名16,081筆、団体賛同2,407団体を取りまとめて文部科学省へ提出、要請行動を実施しました。...
View Article第46回Web学習会「子どもの貧困の現状とキッズドアの活動」
12月16日、中央労福協は第46回Web学習会を開催し、107名が参加しました。今回は、認定NPO法人キッズドア理事長の渡辺由美子さんからお話をいただきました。...
View Article第47回Web学習会「協同組合・NPOの連携で持続可能な地域社会を」
1月14日、中央労福協は第47回Web学習会を開催し、103名が参加しました。冒頭、芳野友子会長から新年あいさつを受けたのち、日本協同組合学会会長の杉本貴志さんから「協同組合・NPOの連携で持続可能な地域社会を」と題してお話しいただきました。...
View Article