Quantcast
Channel: 「トピックス」のアーカイブ
Browsing all 192 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

国民民主党への政党要請を実施(6月1日)

 中央労福協は6月1日、国民民主党に対し、「2023年度 政策・制度に関する要求と提言」の要請行動を行った。  まず、中央労福協・石上千博副会長から要請書を手交した。そののち、最重点要求項目を南部美智代事務局長から、重点要求項目を各事業団体から説明し、政策の実現を求めた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

社会民主党への政党要請を実施(6月7日)

 中央労福協は6月7日、社会民主党に対し、中央労福協役員に加え6福祉事業団体で、「2023年度 政策・制度に関する要求と提言」の要請行動を行った。  まず、中央労福協・石上千博副会長から要請書を手交した。そののち、最重点要求項目を南部美智代事務局長から、重点要求項目を各事業団体から説明し、政策の実現を求めた。  社会民主党からは福島みずほ党首、新垣邦男副党首が出席した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第32回Web学習会「若者と社会運動~世代を超えた連携に向けて~」

   中央労福協は6⽉19⽇、立命館大学産業社会学部現代社会学科准教授の富永京子氏を講師に迎え、「若者と社会運動~世代を超えた連携に向けて~」をテーマに第32回Web学習会を開催、137名が参加した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

文部科学省への省庁要請実施(7月3日)

 中央労福協は7月3日、文部科学省に対し2023年度の政策・制度要請を実施した。  中央労福協・石上千博副会長より要請書を文部科学省高等教育局学生支援課・藤吉尚之課長に手交し、南部美智代事務局長より要請内容を説明したあと、意見交換を行った。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

厚生労働省への省庁要請実施(7月4日)

 中央労福協は7月4日、厚生労働省に対し2023年度の政策・制度要請を実施した。  中央労福協・石上千博副会長より要請書を伊佐進一副大臣に手交し、南部美智代事務局長より要請内容を説明したあと、意見交換を行った。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第33回Web学習会「社会保障制度利用のアクセシビリティの現状と課題」

中央労福協は7⽉26⽇、NPO法人 Social Change Agency 代表理事、ポスト申請主義を考える会 代表の横山 北斗氏を講師に迎え、「社会保障制度利用のアクセシビリティの現状と課題」をテーマに第33回Web学習会を開催、93名が参加した。  学習会では、主に社会保障制の概要、社会保障制度利用のアクセスを阻む「申請主義」の問題、申請する権利の行使をサポートする施策などについて学習した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「高等教育費の漸進的無償化と負担軽減を考えるシンポジウム」を開催します!

 クリックするとチラシをPDFファイルとしてダウンロードできます    中央労福協の研究チームが発表した「高等教育費の漸進的無償化と負担軽減へ向けての政策提言」を素材として、負担軽減の必要性や、これからの負担のあり方、誰もが安心して学べる社会への道筋や国民的合意形成をどうつくるかを考えるシンポジウムを開催します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第34回Web学習会(特別編)「いよいよはじまるインボイス制度について~これだけは押さえておこう~」

 中央労福協は8⽉22⽇、税理士の小倉 秀夫 氏を講師に迎え、「いよいよはじまるインボイス制度について~これだけは押さえておこう~」をテーマに第34回Web学習会を開催、179名が参加した。  今回の学習会は、本年10月より導入されるインボイス制度に備えるためWeb学習会の特別編として開催。消費税の仕組みやインボイス制度の概要、制度が始まるにあたり自組織で確認すべきことなどを学習した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第35回Web学習会「分断社会の見えない貧困 現政権の少子化・雇用対策から考える」

 中央労福協は9⽉15⽇、中央大学法学部教授の宮本 太郎 氏を講師に迎え、「分断社会の見えない貧困 現政権の少子化・雇用対策から考える」と題して第35回Web学習会を開催、151名が参加した。    学習会では「新しい生活困難者層」についてや政府の少子化・雇用対策と貧困との関係、新たなセーフティネットの展望などを学んだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2023年・加盟労働団体トップ訪問がスタートしました

 中央労福協は全国労働金庫協会・こくみん共済 coopとともに加盟労働団体への訪問を開始し、各事業団体の役割や現況を報告するとともに労働者自主福祉運動の活性化に向けた取り組み要請を行いました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第36回Web学習会「私たちの選択が未来を変える〜エシカル消費とはなにか〜」

 中央労福協は第36回Web学習会を10月20日に開催し104名が参加した。講師に一般社団法人エシカル協会の末吉里花代表理事をお招きし、「私たちの選択が未来を変える〜エシカル消費とはなにか〜」と題して、ご講演いただいた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

SSE連続講座①|連続講座がスタート!世界で注目される社会的連帯経済を学ぶ

   「ディーセントワークと社会的連帯経済」をテーマとする全12回のオンライン連続講座が9月からスタートした。第1回は連続講座のメインナビゲーターをお願いしている伊丹謙太郎・法政大学大学院連帯社会インスティテュート教授を講師に、社会的連帯経済についての入門編と講座全体のオリエンテーションとしてオンデマンド配信を行った。  社会的連帯経済(SSE:Social and Solidarity...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

SSE連続講座②|ディーセントワークやSDGsを促進する社会的連帯経済

   中央労福協の連続講座「『つながる経済』で社会を変える!」の第2回が10月3日に「ディーセンワーク、SDGsと社会的連帯経済」をテーマに開催された。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第37回Web学習会『難民・仮放免者を「ホームレス」にさせない ―困窮する外国人支援の現在―』

   中央労福協は第37回Web学習会を11月7日に開催し91名が参加した。講師に一般社団法人つくろい東京ファンド生活支援スタッフの大澤優真氏をお招きし、『難民・仮放免者を「ホームレス」にさせない ―困窮する外国人支援の現在―』と題して、ご講演いただいた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

SSE連続講座③|フリーランス保護をめぐる世界の流れと日本の法政策を学ぶ

村上陽子副事務局長(日本労働組合総連合会) 水町勇一郎教授(東京大学社会科学研究所)  中央労福協は連続講座「『つながる経済』で社会を変える!」の第3回を11月14日に開催し、東京大学社会科学研究所の水町勇一郎教授を講師に、連合の村上陽子副事務局長との対話で「フリーランス保護をめぐる世界の流れと日本の法政策」について学んだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

まもなくUAE・ドバイでCOP28が開催!|「うちエコ診断」に取り組もう!

 今年も11月30日から12月12日まで、アラブ首長国連邦(UAE)・ドバイにて国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)が開催され、気候変動に対して世界各国が議論を行います。私たちもひとりひとりで、あるいは家庭や職場などでできることから始めてみませんか?   こちらからぜひお試しください! https://webapp.uchieco-shindan.jp/?group=128484...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第66回定期総会を開催、2024~2025年度活動方針を確認!

 中央労福協は11月22日、第66回定期総会を開催し、芳野会長はじめ新役員体制のもとスタートを切った。2024~2025年度の活動方針を確認、新たな2年間の活動を進める。本総会はHybird開催とし、206名の代議員(会場出席85名、Web出席72名、委任49名)が出席した。中央労福協・髙橋副会長の挨拶で開会し、議長に今井瑞希代議員(運輸労連)・清水貞雄代議員(中部労福協)を選出した。   御来賓...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2023年・加盟事業団体との対話活動を実施しました

 中央労福協は、2023全国福祉強化キャンペーンの取り組みの一環として、中央・地方労福協および労働団体との連携、事業団体間連携・協力関係を強化し、事業団体の利用促進をはかることを目的に、事業団体の現状と課題の共有のための対話活動を実施しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第38回Web学習会「JAMにおける外国人労働者の支援および組織化の取り組み」

 中央労福協は第38回Web学習会を12月14日に開催し104名が参加した。講師にJAM会長の安河内賢弘氏と、同組織グループ組織化推進局の藤岡小百合氏をお招きし、「JAMにおける外国人労働者の支援および組織化の取り組み」と題して、ご講演いただいた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

SSE連続講座④|「曖昧な雇用」で働く人たちを包摂する新たな労働運動

 中央労福協は連続講座「『つながる経済』で社会を変える!」の第4回を12月7日に開催し、フリーランス等で働く方々の権利を守るための法的規制をテーマとした前回に続き、そうした方々を包摂していく労働運動や共済について焦点をあて、運動に関わる関係者4名から現状や課題を学んだ。...

View Article
Browsing all 192 articles
Browse latest View live